1 概 要
①指定管理者制度とは、公の施設の管理を民間事業者等(指定管理者)に委ねること
②指定管理者制度の導入によって、コスト削減、サービス向上が期待できる
2 指定管理者制度とは
指定管理者制度とは、自治体が公の施設の設置の目的を効果的に達成するため、必要があると認めるとき、条例の定めところにより、法人その他の団体であって当該自治体が指定するもの(指定管理者)に当該公の施設の管理を行わせることができるという制度です(自治法244条の2第3項)。
公の施設とは、自治体が住民の福祉を増進するために設置し、その自治体の住民が利用する施設のことで、体育施設、文化施設、社会福祉施設、観光施設などがあります。また、この公の施設の管理とは、清掃、警備、保守などの個々の業務の委託ではなく、包括的な管理をいいます。
この指定管理者制度の導入によって、民間事業者のノウハウを活用することにより、コストが縮減でき、それにより施設の利用料金が下がったりします。また、民間事業者の発想を取り入れることにより、利用者の満足度を上げようとし、利用者へのサービスが向上することも期待できます。
指定管理者の制定の手続き等については条例で定め、指定管理者を指定するには議決が必要となります。また、自治体は、適当と認めるときは、指定管理者に当該公の施設の利用にかかる料金(利用料金)を当該指定管理者の収入として収受させることができます。
なお、自治体と指定管理者との間で協定書を締結し、施設管理・事業運営等の関する基本的事項などを定めます。
3 指定管理者制度と業務委託との比較
指定管理者制度と業務委託を比較すると、以下のようになります。
指定管理者 | 業務委託 | |
1 受託主体 | 法人、その他の団体 | 限定はなし |
2 法的性格 | 指定により、公の施設の管理権限を、指定を受けたものに委任 | 私法上の契約関係 |
3 公の施設の管理権限 | 指定管理者 | 自治体 |
①施設の使用許可等 | 指定管理者が行う | 受託者はできない |
②管理の基準及び業務の範囲の規定方法 | 条例で定める | 契約で定める |
③指定管理者(受託者)の決定 | 施設ごとに議会の議決を経て決定 | 議決は不要 |
④指定管理者(受託者)に管理を行わせる期間 | 施設ごとに議会の議決を経て決定 | 施設ごとに契約で定める |
⑤基本的な利用条件の設定 | 自治体 | 自治体 |
4 公の施設の設置者としての責任 | 自治体 | 自治体 |
①利用者に損害を与えた場合 | 自治体にも責任が生じる場合がある | 自治体にも責任が生じる場合がある |
5 利用料金制度 | 採用することができる | 採用することはできない |
コメント